今宵、七夕☆ 宅建課のマスコットキャラクター、復活か?!
こんばんは
6月30日の記事で、「この「100日前」でちょっと気になることがありました・・・・」と
書いたのですが、今日はこのお話をしたいと思います。
それは、、、「100日前の大作戦会議」のレジュメのなかで、
基本問題100の中扉に入っていたこの時計のこと・・・・
↓ ↓ ↓
寺西講師が、「目覚まし時計君」と呼んでいましたが、
実は、この子には正式名称があり、 10ミニッツ(テンミニッツ)君
という名前なのです。
スーパー合格を受講されている方はご存知だと思いますが、
現在スーパー合格講座には、各回ごとの「確認テスト」がついていますよね。
この「確認テスト」なのですが、2012年までは、 『10(テン)ミニッツテスト』 と
いう名前でした。。。そして、テストの挿絵としてこの10ミニッツ(テンミニッツ)君が
登場していたのでした。。。。。
現在のシンプルな「確認テスト」もいいですが、以前のキャラクター付も楽しいかな~
なんて思います
そして、もう一つの宅建課のマスコットキャラクターが、この子(この犬)
↓ ↓ ↓
分かりづらいので、アップにします。。。
10ミニッツ(テンミニッツ)君 の掌に乗っている犬です。
こちらも寺西講師が「100日前の大作戦会議」のなかで、「ハチ公」と呼んでいましたが、
Oh!No~ この子(犬)の正式名称は、たっ犬(たっけん)といいます。
※「宅建」と区別するよう、発音に注意が必要です・・・(^-^;。
宅建課で飼っていた架空のペットという設定でした・・・・
このたっ犬(たっけん) あるとき主役になるチャンスが到来しました。
それについては、水野健講師の「書」とも関連しますので (少し長くなるかも
しれないので)、また次回に~
ところで、七夕について検索してみたところ、七夕の神事は「夜明けの晩」、つまり、
7月6日の夜から7月7日の早朝に行われる・・・ということを知りました。
ずーっと、7月7日のその日の夜のことを七夕だと思って生きていました(*´Д`*)
何でも、調べてみるものですね。。。
LEC スタッフ
本日の画像 ↓ ↓ ↓
6月5日からつづけてきた画像ですが、 香港編 は本日で終了!!
次回は、もっとゆっくりしたいなぁ~。ランタオ島のパワースポットにも行きたいなぁ
| 固定リンク